仙霊 茶園カフェ(せんれい ちゃえんかふぇ)
神河町は、実は300年の歴史を持つお茶の里。
1716年、正蓮寺の住職が茶づくりを広め、10年後には京都・宝鏡寺から「仙霊」の銘を授かりました。
以来、地元の人々が代々守り育ててきた、伝統のお茶です。
その名を受け継ぐ〈仙霊〉は、40年前に開かれた茶園を継承し、
2018年からは農薬も肥料も使わず、自然の力だけでお茶を育てています。
茶園カフェでは、山一面に広がる茶畑を眺めながら、ゆったりとお茶の時間をお楽しみいただけます。
開放的な空間に心がほどけ、木々の陰は真夏でも驚くほど涼やか。
小川に足を浸せば、日々の疲れもすっと流れていくようで、暑さを忘れるほどです。
温かいお茶はもちろん、冷たいお茶もご用意しておりますので、
四季を通じて自然の中でくつろぎのひとときをお過ごしください。
お茶園は、国道317号線から脇道を入ってすぐ。でもそうとは思えない、のびやかな景色が広がっています。
300年の時を感じながら、日常を離れた空間で一服のお茶を楽しんでみませんか。
ペット連れでのご来店も歓迎いたします。
data
所在地 | 兵庫県神崎郡神河町吉冨1873 |
---|---|
電話番号 | 050-3138-4284 |
営業時間 | 10:00~17:00(ラストオーダー16:30) |
定休日 | 水曜日と雨の日 冬季休業(12月~2月) |
アクセス | 播但連絡道路【神崎南IC】より車で10分 |
URL | https://senrei-tea.com/ |
その他 | ご飲食料金の他に、茶園利用料をおひとり様500円頂戴しています。 (未就学児、茶園オーナー様は無料) お席はオープンテラス席のみです。 |
※価格・営業時間等の情報は掲載時のものであり、現在のものとは違っている可能性があります。
詳しくは各施設・お店等に直接お問い合わせください。